ブリキと木がモジモジしてます

これも1年くらい前に作ったものもの。

福岡のアパレル店舗の店内サインなどなど。

思い出すのは納品がギリになり・・・

モノが大きいから配送自分でするはめになり・・・

往復24時間の福岡ドライブ。

・・・・・・・・・・・・・・・走った。

木製の切り文字とブリキの文字の組み合わせ。

切り抜きたての素地のままの状態もなかなか良い訳ですが、

今回は店内の統一的なイメージもあるので塗装しつつ、エイジングはさりげなく

ほぼ無いくらいの仕上げです。

まず型を作り。

ぎゅんぎゅん切り抜いていきます。

ブリキは中が抜けてるタイプがあったり。

遠目でこの状態だとどれがブリキか分かりにくいけども。

部分的にブリキを出したり。

組み合わせて繋げたものもあり。

これはSUITのSUIの部分だけ。分割になっていてTも繋がる訳で。

ブリキ製のどデカシャツ。

店内MAP。立体的にした部分があったり。

ペイントしたり。

サインの中で文字の並びを毎回変えたい部分用の文字。

ベースが有効ボードなので穴にちょうど刺さるように足を付けまして。

これだけだと抜けて落ちちゃうかもしれないと言う安全面から

ボードから手で抜く時以外は抜けないようにしたいと言う問題でまして!

さて、どう解決したのでしょうか!!

この写真見ても分かりません。

たぶん仕上がった店舗で見ても分からないはず。

引き抜こうとすれば分かるだけども。

親子シャツになるのです。

子シャツは差し込み式。

実際付いたところを未だ見れてないのが残念なとこです。

mino 製作いろいろ

mino 製作いろいろ ウッカリ、どっきり、ベレーと一体