テーブル天板パッチワーク

古材を使った天板ですが、、、

まずはイメージだけ言われていたので、サンプルを作り角度や材料の幅を決めます。

制作は、古材の表面の良さを片側に残しつつ、幅を揃えて、片面は平面に製材して、

貼り合わせて、、、て、て、て、と。

組み上がるとなかなかいいもんです。がなかなか手間かかりますね。

ランダムに適当にやると上手くいかないもんで、隣との色の合わせやら考えながらやります。

自分では手間がかかるし提案しないな、と思いつつかっこいいなと。

古材だけじゃなくて下地に合板を使っているので、あまり反らないところがこれまたGOOD.


mino 製作いろいろ

mino 製作いろいろ ウッカリ、どっきり、ベレーと一体